2008年07月29日

平安座イベント&船のメンテナンス

平安座イベント&船のメンテナンス

皆様、台風で全然海にいけていない海風です。しかしこの所の海水温の事を考えるとこれも必要なのです。この週末海風は何をしていたか言いますと、勿論仕事は中止なので、ショップのある平安座のイベントにフル参加していました。まずは与那城漁協平安座支部主催の一般開放セリのお手伝いへ

平安座イベント&船のメンテナンス

今年は台風の影響もあり魚は少なめでした。そんな中いつもお世話になっている海人さん が抽選会で最新式の炊飯器をゲットしておりました。3年目にしてやりましたね。あめでとうさんです!
真剣にちょっと羨ましかった瞬間でした(笑)

平安座イベント&船のメンテナンス

さてお次は大綱引きです。方言では平安座ハイヤーと言います。
綱を引くときの掛け声「ハイヤー!」からきているそうです。
只今、神家に到着です。

平安座イベント&船のメンテナンス

そしてハイポーズ。ここから道ジュネーはまだまだ続きます。

平安座イベント&船のメンテナンス

道ジュネーの最後は決戦の場の真ん中で東の綱と西の繋ぎます。

平安座イベント&船のメンテナンス

まずは子供ハイヤーからです。綱引きは老若男女皆好きですね。盛り上がります!中には負けそうな方に思わず加勢してしまうオジィも居たりして(笑) いつの間にか、私も本気で「ハイヤー!」してしまい次の日は案の定筋肉痛でした・・・

平安座イベント&船のメンテナンス

7月29日(火) 本日は船底の掃除とエンジンオイルの交換です。僅か2ヶ月で船底はこの有様です・・・まあ掃除のしがいがありますな。

平安座イベント&船のメンテナンス

そして2時間後。ピッカキラキラ ピッカキラキラ です。難儀だけど超気持ち良いです。これで燃費や加速、巡航速度なども見違えるように変わってくれるでしょう♪

平安座イベント&船のメンテナンス

あまりにもピカキラキラ ピカキラキラ なのでもう一枚(笑)

平安座イベント&船のメンテナンス

しかしフジツボはやっかいですね。。。上手く取れないヤツ。特に大きいのはこんな感じで土台?の部分が少し残ってしまい完全にフラットには仕上がりません・・・船底塗料を塗れば塗料ごと剥がれて問題はないのですがまだ新しいので塗りたくないだけなのですが。 

え~とにかく台風も去りリフレッシュ!?されたであろう海でまた明日からお魚を求めて走り続けます!
皆様も台風後の爆釣狙いでがんばりましょう!




New!海風Ⅱの予約状況が一目でわかる!


New!海風Ⅲの予約状況が一目でわかる!

沖縄ライトゲーム海風のHPはこちら

http://umikaze88.net/


同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
お知らせです
お知らせです(2014-08-07 07:49)

お知らせです
お知らせです(2014-05-01 20:00)

賀正 2014
賀正 2014(2014-01-01 21:20)


この記事へのコメント
平安座のイベントや祭りはすごいですよね~。

炊飯ジャーが当たったのはうれしかったですが、40年以上
蓄えてきた運がここで使われたと思うと素直に喜べないような・・・^^;

umikazeⅡもきれいになり、爆釣間違いなしですね!

と、言いながら・・・

来るもの拒わずの精神が良かったのか悪かったのか・・・

お盆過ぎまで、大変な状態になっております。(/_;)

一段落したら、釣りでも行きたいな~。。。

長くなりましたが、これからも暑さが厳しいので体調崩されないように
ご自愛下さいね~。(^^)/
Posted by 海人 at 2008年07月29日 23:42
一般解放セリ、昨年から楽しみにしてたんですが
別イベントと重なり、どうしても行けませんでした・・・・

来年こそは!とすでに意気込んでいます(笑)

ピカピカのumikazeⅡ、楽しみにしてますよ~。
Posted by u24u24 at 2008年07月29日 23:50
海人さん

平安座は本当に行事の多い島です。自治会や青年会ががんばっている証拠でしょうね。

これからお仕事も忙しそうですしこの炊飯ジャーを皮切りにどんどん運が向いてくるかもしれませんよ~♪
幸せを呼ぶ炊飯ジャーだっったりして(笑)

そうですねお互い体が資本なのでこれからの時期気をつけましょうね。いつもありがとうございます。

u24さん

一般解放セリ今年は魚が少ないせいで競争が激しかったみたいです。
2~3キロのマグロ1本、3000円以上の値が付いたりしていました。ヒェ~

ピカピカのumikazeⅡでお待ちしておりますよ~。
Posted by umikazeumikaze at 2008年07月30日 08:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。