2008年11月01日
最近の釣果ダイジェスト
最近の釣果をダイジェストでお届けいたします。
まずは前回の続きのN様の2日目(午前半日)模様からです。

多分初めて釣れました。もの凄い模様の魚です。
名前は・・・たぶんナントカベラです。

こちら上半身。この魚結構引きます。

カマスベラに

アカミーバイに

最初の魚の親戚?

ナガジューミーバイとリーフのライトゲームは絶好調です!


こちらナガジューとクチナジーの尾びれ。

最後はクチナジーゲット!途中もの凄いアタリが2回ほどありましたがフックオフなどで獲れませんでした・・・残念。朝一にエギングを試してみましたがアタリすらありませんでした。イカは一体何処に行ってしまったのでしょう。

10月31日(金) 午前半日チャーター
本日のお客様は、度々ご乗船して頂いているK様とsacom様です。エギングで出船しましたが・・・写真の新子1杯と撃沈してしまいました・・・スイマセン。

本日は午後もございます。シーカヤックでご予約頂いていたS様ご夫妻ですが前線の通過に伴ない海上の風、波が強い為、ボートシュノーケル&無人島ツアーに変更なりました。リーフ内を泳いでみるとやはり魚はワンサカ居ました。普段はあまり居ないような魚までリーフ内に入ってきているようでした。

途中休憩のティータイム。海から上がるともう温かいお茶が美味しい季節になりました。その後奥様がシュノーケリングで波に酔ってしまわれ残念ながら早上がりとなってしまいました。

最後になってしまいましたが、N様にお土産を頂きました。タコめし、鯛めし、大好きです!ありがとうございます!家族で美味しく頂きます。
今回ご乗船して頂いた皆様、誠にありがとうございました。機会がございましたら是非また遊びにいらして下さいね。これからもよろしくお願いいたします。
まずは前回の続きのN様の2日目(午前半日)模様からです。
多分初めて釣れました。もの凄い模様の魚です。
名前は・・・たぶんナントカベラです。
こちら上半身。この魚結構引きます。
カマスベラに
アカミーバイに
最初の魚の親戚?
ナガジューミーバイとリーフのライトゲームは絶好調です!
こちらナガジューとクチナジーの尾びれ。
最後はクチナジーゲット!途中もの凄いアタリが2回ほどありましたがフックオフなどで獲れませんでした・・・残念。朝一にエギングを試してみましたがアタリすらありませんでした。イカは一体何処に行ってしまったのでしょう。
10月31日(金) 午前半日チャーター
本日のお客様は、度々ご乗船して頂いているK様とsacom様です。エギングで出船しましたが・・・写真の新子1杯と撃沈してしまいました・・・スイマセン。

本日は午後もございます。シーカヤックでご予約頂いていたS様ご夫妻ですが前線の通過に伴ない海上の風、波が強い為、ボートシュノーケル&無人島ツアーに変更なりました。リーフ内を泳いでみるとやはり魚はワンサカ居ました。普段はあまり居ないような魚までリーフ内に入ってきているようでした。
途中休憩のティータイム。海から上がるともう温かいお茶が美味しい季節になりました。その後奥様がシュノーケリングで波に酔ってしまわれ残念ながら早上がりとなってしまいました。
最後になってしまいましたが、N様にお土産を頂きました。タコめし、鯛めし、大好きです!ありがとうございます!家族で美味しく頂きます。
今回ご乗船して頂いた皆様、誠にありがとうございました。機会がございましたら是非また遊びにいらして下さいね。これからもよろしくお願いいたします。
New!海風Ⅱの予約状況が一目でわかる!
New!海風Ⅲの予約状況が一目でわかる!
↓

Posted by umikaze at 13:35│Comments(6)
│ボートエギング
この記事へのコメント
黒い模様の入ったナガジューはシガテラ入ってますよ♪
Posted by タカ at 2008年11月01日 13:58
毎年この時期海風さんにお世話になっています。
今年はちょっと行かれそうもないのですが、
毎日サイトは拝見してます。
最初の魚は
ベラ科の魚で
オビテンスモドキかもしれませんね。
今年はちょっと行かれそうもないのですが、
毎日サイトは拝見してます。
最初の魚は
ベラ科の魚で
オビテンスモドキかもしれませんね。
Posted by かしくら at 2008年11月01日 19:52
タカさん
OH~!気をつけないと危ないですね~情報ありがとうございます。
私もコチ釣りたいな~♪今度ボートでも試してみます。
OH~!気をつけないと危ないですね~情報ありがとうございます。
私もコチ釣りたいな~♪今度ボートでも試してみます。
Posted by umikaze
at 2008年11月01日 20:58

かしくら様
いつも私のブログを拝見して頂いてありがとうございます!感謝感謝です!!
あの魚WEB魚図鑑で確認したところ、まさしくオビテンスモドキでした。
情報ありがとうございます。この魚の幼魚はまた凄いですね
また機会がございましたら是非遊びにいらして下さいね。お待ちしておりま~す。
いつも私のブログを拝見して頂いてありがとうございます!感謝感謝です!!
あの魚WEB魚図鑑で確認したところ、まさしくオビテンスモドキでした。
情報ありがとうございます。この魚の幼魚はまた凄いですね
また機会がございましたら是非遊びにいらして下さいね。お待ちしておりま~す。
Posted by umikaze
at 2008年11月01日 21:21

おはよ~ございます。
毎回 記事読ませてもらってます
船釣りしたいです……………
が、船酔いするため夢のまた夢です
(-.-;)
伊計周辺で、数釣りできる場所ありますか?
毎回 記事読ませてもらってます
船釣りしたいです……………
が、船酔いするため夢のまた夢です
(-.-;)
伊計周辺で、数釣りできる場所ありますか?
Posted by 純 at 2008年11月05日 08:46
純さん
いつもブログを見て頂いてありがとうございます!
海風はリーフ内が主なフィールドなので沖の上下する揺れではなく、
こまかく揺れる感じですので酔い止めを飲まれて船酔いする方はほとんどおられませんよ。過去2~3組はおられましたが・・・
伊計島周辺のリーフは5月以降の昼間に潮が良く引く潮周りの立ち込みで
状況が良ければ石ミーバイなどの数釣りが可能です。
どうぞご参考にされて下さい。
これからも何卒よろしくお願いいたします。
いつもブログを見て頂いてありがとうございます!
海風はリーフ内が主なフィールドなので沖の上下する揺れではなく、
こまかく揺れる感じですので酔い止めを飲まれて船酔いする方はほとんどおられませんよ。過去2~3組はおられましたが・・・
伊計島周辺のリーフは5月以降の昼間に潮が良く引く潮周りの立ち込みで
状況が良ければ石ミーバイなどの数釣りが可能です。
どうぞご参考にされて下さい。
これからも何卒よろしくお願いいたします。
Posted by umikaze
at 2008年11月06日 18:00
