2009年03月03日
シーカヤック講習会

こんにちは、海風です。3月1日(日)以前からお知らせしていたカヤックの講習会が無事に終了しました。もう2日も前の話で相変わらずの時間差ブログになってしまって申し訳ございません・・・
今回は総勢17名と半?(座学だけ受講された方もおられました。)と大勢の皆様に参加して頂き誠にありがとうございました!講師をお願いした沖縄カヤックセンターの仲村さんの講義はカヤッカー、アングラーに留まらず海や自然を相手に遊ぶ皆様に通じるもので、長年の経験や自然観察の積み重ねから導かれた自然遊びやサバイバル術の極意が詰まっただったと思います。私もしっかり勉強させて頂きました(笑)
定期的な開催を望まれるありがたいお言葉もいただいており、嬉しい限りでございます。次回開催を目指して行きたいと思いますのでこれからも何卒よろしくお願いいたします。
今回の講習会に参加、ご協力して頂いた皆様方誠にありがとうございました。
New!海風Ⅱの予約状況が一目でわかる!
New!海風Ⅲの予約状況が一目でわかる!
↓

Posted by umikaze at 17:37│Comments(10)
│ボートエギング
この記事へのコメント
ご無沙汰しています。
よい講習会だったようですね。
僕は講習日の2日前ぐらいに知って、
スケジュールがつけられず断念しました。
こういった、企画は非常に良いことですね。
ガイド協会でも一般ユーザー向けの講習会を
企画することも必要なのかもしれませんね。
講習会に参加される方は意識・向上心の高い方々だと思いますし・・・
もし次回があれば参加したいと思います。
よい講習会だったようですね。
僕は講習日の2日前ぐらいに知って、
スケジュールがつけられず断念しました。
こういった、企画は非常に良いことですね。
ガイド協会でも一般ユーザー向けの講習会を
企画することも必要なのかもしれませんね。
講習会に参加される方は意識・向上心の高い方々だと思いますし・・・
もし次回があれば参加したいと思います。
Posted by simabu
at 2009年03月03日 19:14

先日はお疲れさまでした。
とても勉強になりました。
緊張する中漕ぎ出したあの気持ちはいつまでも
忘れずにいようと思います。
まだぴよぴよもいいところで何を質問すればいいのか
わからない状態だったのでまたこういった機会があれば
参加したいと思います!
とても勉強になりました。
緊張する中漕ぎ出したあの気持ちはいつまでも
忘れずにいようと思います。
まだぴよぴよもいいところで何を質問すればいいのか
わからない状態だったのでまたこういった機会があれば
参加したいと思います!
Posted by TEL-C at 2009年03月03日 23:20
ほとんどボランティアでこの様な
会を開いて頂き、非常に感謝しております。
しかし大好評でしたね。
今回の会が一つの流れが大きくかわる
きっかけになりそうで
期待しております。
今週のエギング宜しくお願い致します(笑)
会を開いて頂き、非常に感謝しております。
しかし大好評でしたね。
今回の会が一つの流れが大きくかわる
きっかけになりそうで
期待しております。
今週のエギング宜しくお願い致します(笑)
Posted by グッシー at 2009年03月04日 09:19
日曜日はたいへん有意義な時間をありがとうございました!
今回はグッシーさんのアドバイスで座学のみの参加でしたけれども、
次回があればぜひシングル挺を借りてでも実技の部に参加したいです!
またこのような講習会の企画を楽しみにしております(^_^)
今回はグッシーさんのアドバイスで座学のみの参加でしたけれども、
次回があればぜひシングル挺を借りてでも実技の部に参加したいです!
またこのような講習会の企画を楽しみにしております(^_^)
Posted by LAPUTA(^_^) at 2009年03月04日 11:52
simabuさん
お久しぶりです。
おかげさまで無事に終える事が出来ました。
シットオントップのユーザーがこれだけ増えていますので何らかの講習会を望む声は非常に多いと思います。
そして今回の講習会でネットワークが更に広がり他のイベントにも進展する可能性を感じました
。開催して本当に良かったと思っております。
また機会がございましたら是非いらして下さいね。
これからもよろしくお願いいたします。
お久しぶりです。
おかげさまで無事に終える事が出来ました。
シットオントップのユーザーがこれだけ増えていますので何らかの講習会を望む声は非常に多いと思います。
そして今回の講習会でネットワークが更に広がり他のイベントにも進展する可能性を感じました
。開催して本当に良かったと思っております。
また機会がございましたら是非いらして下さいね。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by umikaze
at 2009年03月05日 11:59

TEL-Cさん
ご参加して頂き誠にありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
そうではないかなと思っていましたがやはり初めてでしたか。
これから自分達で釣行されると思いますが安全面には十分注意されて楽しんで下さいね。
そして何か釣れたら連絡下さいね。お待ちしております。
これからも何卒よろしくお願いいたします。
ご参加して頂き誠にありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
そうではないかなと思っていましたがやはり初めてでしたか。
これから自分達で釣行されると思いますが安全面には十分注意されて楽しんで下さいね。
そして何か釣れたら連絡下さいね。お待ちしております。
これからも何卒よろしくお願いいたします。
Posted by umikaze
at 2009年03月05日 12:08

グッシーさん
先日は誠にありがとうございました。
これだけの方々に参加して頂けたのもグッシーさんの呼びかけのおかげです。
本当にありがとうございました。
これを期に新たな展開が生まれると良いですね。
これからもよろしくお願いいたします。
先日は誠にありがとうございました。
これだけの方々に参加して頂けたのもグッシーさんの呼びかけのおかげです。
本当にありがとうございました。
これを期に新たな展開が生まれると良いですね。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by umikaze
at 2009年03月05日 12:47

LAPUTAさん
こちらこそご参加して頂き誠にありがとうございました。
実技のかなり参考になる内容でしたので是非よろしくお願いいたします。
皆様がより安全に海や自然を楽しんで行けるように微力ながらお手伝いさせて頂きますのでこれからも何卒よろしくお願いいたします。
こちらこそご参加して頂き誠にありがとうございました。
実技のかなり参考になる内容でしたので是非よろしくお願いいたします。
皆様がより安全に海や自然を楽しんで行けるように微力ながらお手伝いさせて頂きますのでこれからも何卒よろしくお願いいたします。
Posted by umikaze
at 2009年03月05日 12:52

講習会の企画ありがとうございました。
午前・午後の部を通して得るものが多くありました。
もっとみなさんに関心をもってもらって
今後とも続けられるといいですね~
応援していますよ!
またよろしくお願いします。
午前・午後の部を通して得るものが多くありました。
もっとみなさんに関心をもってもらって
今後とも続けられるといいですね~
応援していますよ!
またよろしくお願いします。
Posted by クバ at 2009年03月05日 22:00
クバさん
こちらこそ参加して頂いてありがとうございます。
予想以上の反響に嬉しい限りです!
そうですねこれからもこの様な会を定期的に開催して行きたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
こちらこそ参加して頂いてありがとうございます。
予想以上の反響に嬉しい限りです!
そうですねこれからもこの様な会を定期的に開催して行きたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by umikaze
at 2009年03月06日 20:28
